2018年09月02日

今年は皆、友達作るねぇ…

昨日、エノホリックの感想で書いた女子会が成り立たない問題の深堀した話です。
また訳の分からないタイトルですけど。

今年、本当にあっさりと友達出来たんですよ。我が後輩ちゃん達。
片手に収まらない人数なので、2・3人位ずつでグループできちゃっていますが、そのグループごとで男子の友達がいるって感じですね。
訳あって、後輩ちゃん見ていた私としての感想は。
その為か、女子会、来ないんですよね…
まぁ…というより、こういう世界に入ってきたなら、男子の友達が出来て会話しないとやっていけないから最終的には普通の事と言えば普通の事ですが。
稀に私の様な女子が苦手でこういう世界に入る人もいるかな?
いてほしい。
1グループだけ、まだ男子に馴染めず手伝ってくれる子たちがいるけど。
…という、若干闇?のあるのが理系のさだめ…ですね。
そのうち馴染んでくれるかな…
あ、少なくてもグループはできるものですぞ。
先輩もグループあるし。
私の代はソロ活動になっているけど。
ソロで友達作っているので。
高校の時も少なくてもグループあったし。
そして、本音を言うなら…行きたくない!
OCはチラッと顔出すけど。
本当にチラッ。
研究室や自分の所のブースに忙しくて。
そっちの方が話す相手いっぱいいるし。
高校2年の途中から強い苦手意識で行っていないし。
高校は半強制だったから、そういう事情が…って言って行かなかった。
高校2年の時に学校は耐えても、家帰ったら安心感で泣いたような記憶がある。
あ、学校でも泣いた気もしたわ。
詳しくは覚えていないけど。
で、大学でも相変わらずというのが私です。
あ、本題忘れるところだった。
今年が増えたけど、増えたのに成り立たないという現象が起きてしまったが…
来年以降、どうなるんでしょうかね?
来年も多いのに来ないってなったら…
本格的に成り立たなくなる気がする。
今年は先輩がいるからまだ成り立っていると思う…
ほぼ先輩と私の代だけな気もするけど。
来年以降が恐ろしいな…
OCでやっているから増えたのもある(と思いたい)けど、増えた結果、距離がより縮まっている気がするんですね。
個人的には凄くいい傾向なんですけど。
その逆として、OCでしか活動が上手くできていない気がする。
多分、私自身、女子を増やす意味が分かっていないのもあるから、こんなにちょっとしたことで悩んでいるような気がする。
高校の時からずっと分からないんですよね。
未だにその答えが分かっていない。
長くいると余計に分からなくなってくるものなのかな…と今、ふと思った。
posted by あやハナ⌒Y⌒☆彡 at 20:44| Comment(0) | 過去の話関係 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください